看護師不足への対策

看護師は看護師養成過程のある大学や専門学校などから、毎年たくさんの看護師が誕生しています。
実はこの誕生した看護師がみな看護師として仕事に従事していれば、看護師不足には陥らないほどの人数になるのです。
しかし実際には看護師は常に不足している状態が続いています。
いったいどうしてなのでしょうか。

まずは勤務の過酷さがあげられます。
休みが不規則である、夜勤などがある、勤務シフトが複雑である。
そういったことは看護師を目指して勉強している段階で分かっていることなのですが、いざ就職し看護師として勤務にはいると、なかなか友人たちと休みが会わない、疲労をとる時間がないなどといた理由から職を離れていく看護師が多いです。
そういった勤務体制の過酷さから、心身的な不調などにつながっていくのです。

また、このような過酷な勤務であるにもかかわらず、給料が少ないなどの問題もあります。
女性の中では高給な仕事といわれる看護師ですが、実際看護の仕事をしている人にとっては勤務の割に安いという印象があるようです。
さらに女性が中心の看護師の仕事は、出産や育児などで仕事ができなくなってしまうことがあげられます。
このような原因から看護師の資格を持っていながら看護業務についていない看護師も非常に多いのです。
このような潜在看護師を発掘すれば看護師不足は解消していきます。
勤務状況が不規則で過酷だという看護師には、柔軟に対応できる勤務シフトにする、また、育児中でも安心して働けるような職場環境作りなどが今病院側の対応として求められています。
近年では、潜在看護師向けの復職支援研修や看護師に特化した人材紹介サイトや転職サイトなども増えており、社会全体で看護師不足対策、潜在看護師の復職に乗り出しています。
そういった動きから、病院側も夜勤専従や短時間勤務など勤務時間が離職の原因にならないよう、様々な勤務形態の看護師の求人を出すことで、人材不足の解消に努めています。